5つの美

条件を絞り込む

5つの美

北陸三県

イベント

件 見つかりました

とじる

DC記念鉄印
美技
石川県

IRいしかわ鉄道 DC記念鉄印

DC記念鉄印
美技
石川県

IRいしかわ鉄道 DC記念鉄印

地方鉄道(IRいしかわ鉄道)と沿線地域を盛り上げるため、鉄印帳の販売と鉄印の記帳を実施。今回は新たにDC記念として、金箔を使ったプレミアム鉄印を限定販売!旅の思い出づくりにぜひ!

DATA

電話番号
076-256-0560
場所
鉄印帳:金沢駅、松任駅、小松駅、加賀温泉駅、津幡駅の各窓口
プレミアム鉄印:金沢駅の窓口
料金
鉄印帳2,200円、プレミアム鉄印1,000円
観光列車「一万三千尺物語」
美観
富山県

あいの風とやま鉄道 一万三千尺物語

観光列車「一万三千尺物語」
美観
富山県

あいの風とやま鉄道 一万三千尺物語

標高3,000m級の山々と、深海1,000mの富山湾の間に位置する富山平野を横断する観光列車。ゆったりとした車内で車窓の絶景を楽しみながら富山湾や里山の恵みを堪能できます。

DATA

電話番号
0120-489-130(あいの風とやま鉄道 観光列車「一万三千尺物語」予約センター)
※10:00〜16:00、土日祝除く
期間
土日、一部祝日に運行
コース
1日2コース(1号富山湾鮨コース:富山駅→泊駅[折り返し]→富山駅/2号越中懐石コース:富山駅→黒部駅[折り返し]→高岡駅[折り返し]→富山駅)
料金
1万6,500円 ※運行日10日前までに要予約
雨晴海岸から望む立山連峰
美観
富山県

雨晴海岸

雨晴海岸から望む立山連峰
早朝の雨晴海岸
美観
富山県

雨晴海岸

富山湾越しに立山連峰を望む雨晴海岸。海越しに標高3000m級の山々が見える場所は世界的にも珍しい景観です。海岸のそばにある「道の駅 雨晴」からも、眺望を楽しむことができます。

DATA

電話番号
0766-20-1547(高岡市観光協会)
0766-44-6200(雨晴観光協会)
場所
富山県高岡市太田
料金
見学自由
時間
見学自由
休業日
見学自由
交通機関
JR雨晴駅から徒歩約5分/JR富山駅から
「富山ぶりかにバス」(富山─氷見間10/4~運行)約1時間、「岩崎(雨晴海岸)」下車
【DC特別で早朝タクシーも実施!】

雨晴海岸の日の出を堪能できる特別プランです。

電話番号
0766-23-1211(高岡交通タクシー部)
期間
10/1 (火)~12/ 29(日)
料金
1台 1万5,800円
時間
出発5:00~6:15(時期により異なる)、所要約1時間30分
総ヒノキ造りの芦湯
美湯
福井県

あわら温泉

総ヒノキ造りの芦湯
あわら温泉の露天風呂付き客室
ソースカツ丼
美湯
福井県

あわら温泉

明治16年の開湯以来、たくさんのお客様をお迎えしてきたあわら温泉は、「関西の奥座敷」と呼ばれるほど風雅な温泉街です。 源泉が74本あり、旅館ごとに温泉の泉質や効能が異なるのも特徴です。 市内をお得に楽しみたいときは、「ランチ・スイーツめぐりクーポン」をぜひご利用ください。クーポンをお買い求めいただくことで、ランチやスイーツ・温泉たまごづくり体験をお楽しみいただける他、日帰り入浴の割引券などもついてきます!

DATA

【あわら温泉「芦湯」】
電話番号
0776-78-6767(あわら市観光協会)
場所
福井県あわら市温泉1-203
料金
無料
時間
7:00~23:00
休業日
無休
交通機関
芦原温泉駅からバス約16分、あわら湯のまち駅下車、徒歩約2分/JR福井駅から徒歩約5分のえちぜん鉄道福井駅から約41分、あわら湯のまち駅下車、徒歩約2分
【あわら温泉】
電話番号
0776-78-6767(あわら市観光協会)
場所
福井県あわら市温泉
交通機関
あわら湯のまち駅下車
【あわら温泉満喫チケット】

旅館11軒の内湯めぐりとスイーツなど「福井うまいものちょっと体験」がセットになったチケットです。

電話番号
0776-77-2040(芦原温泉旅館協同組合)
期間
~2025年3/31(月)
料金
1,500円 ※宿泊日当日、組合加盟旅館のフロントで購入、予約不要。
時間
購入日当日の16:00~21:00(受付は30分前まで)
休業日
9/14~9/16、9/21~9/23、12/28~1/5は販売なし
【あわら温泉ランチ・スイーツめぐりクーポン】

ランチやおやつ、体験を楽しめる、あわら観光に必携のお得なクーポンです。

電話番号
0776-78-6767(あわら市観光協会)
場所
販売場所/観光案内所(あわら湯のまち駅・芦原温泉駅西口賑わい施設「アフレア」)、セントピアあわら、Yショップヤマザキ、あわら市観光協会(平日のみ)ほか
料金
1,600円(ランチから1品、おやつから1品、温泉たまごづくり体験ほか割引特典あり)
芦湯
美湯
福井県

あわら温泉

芦湯
あわら温泉
美湯
福井県

あわら温泉

のどかな田園風景に囲まれたあわら温泉には、74本もの源泉があります。宿ごとに複数の源泉を持ち、異なる泉質や温度の湯を満喫できるのが特徴。あわら湯のまち駅のそばにある無料の足湯「芦湯」では、5つの浴槽で2種類の源泉が楽しめます♪

DATA

電話番号
0776-78-6767(あわら市観光協会)
場所
福井県あわら市二面33-1-5
交通機関
JR芦原温泉駅からバス約16分、「あわら湯のまち駅」下車/JR福井駅から徒歩約5分のえちぜん鉄道福井駅から約41分、あわら湯のまち駅下車
【あわら温泉「芦湯」】
電話番号
0776-78-6767(あわら市観光協会)
場所
福井県あわら市温泉1-203
料金
無料
時間
7:00~23:00
休業日
無休
交通機関
あわら湯のまち駅から徒歩約2分
あわら温泉満喫チケット

旅館10軒の内湯めぐりと、スイーツや湯上がりビールなど「福井うまいものちょっと体験」がセットになった、宿泊者限定のお得なチケットです。湯めぐりとグルメを一緒に楽しんで。

【あわら温泉満喫チケット】
電話番号
0776-77-2040(芦原温泉旅館協同組合)
期間
~2025年3月31日(月)
料金
1,500円 ※宿泊日当日、組合加盟旅館にお泊まりの方のみ購入可
時間
購入日当日の16:00~21:00(最終受付は〜20:30)
休業日
12/28~1/5は販売なし
西田幾多郎記念哲学館
美心
石川県

石川県西田幾多郎記念哲学館

西田幾多郎記念哲学館
美心
石川県

石川県西田幾多郎記念哲学館

かほく市出身の哲学者西田幾多郎を記念し安藤忠雄氏が設計。思索空間が点在する館内で、思うままに過ごす「自分だけのひと時」プランがおすすめ。

DATA

電話番号
076-283-6600
場所
かほく市内日角井1
料金
入館300円、「自分だけのひと時」500円(1週間前までに要予約、ワードカード、飲料、レンタル畳付)
時間
9:00~17:00(入館は30分前まで)
休業日
月曜(祝日の場合は翌平日)
交通機関
JR宇野気駅から徒歩約20分
美観
石川県

石川県立図書館(百万石ビブリオバウム)

美観
石川県

石川県立図書館(百万石ビブリオバウム)

本のページをめくるようなユニークな外観は、仙田満氏率いる環境デザイン研究所の設計。館内は木がふんだんに使用され、本棚が幾重もの円が重なるように並び、まるで円形劇場。見学だけでも楽しい施設なので観光客にも◎。

DATA

電話番号
076-223-9565
場所
金沢市小立野2-43-1
料金
入館無料
時間
9:00~21:00(閲覧エリアは19:00まで、土日祝は~18:00)
休業日
月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始
交通機関
JR金沢駅からバス約30分、「石川県立図書館」下車、徒歩すぐ
蛍烏賊の刺身
美食
富山県

一年中楽しめる ホタルイカ

蛍烏賊の刺身
蛍烏賊のしゃぶしゃぶ
美食
富山県

一年中楽しめる ホタルイカ

3~5月にしか味わえなかったホタルイカが新たな冷凍技術により、1年中鮮度そのままに美味しくいただけるようになりました。刺身やしゃぶしゃぶで召し上がれ!

DATA

[パノラマレストラン光彩](ほたるいかミュージアムに併設)
電話番号
076-476-1370
場所
滑川市中川原410
料金
蛍烏賊のしゃぶしゃぶ1,350円、蛍烏賊の刺身1,300円
時間
11:00~18:00(LOは30分前まで)
休業日
火曜
交通機関
JR富山駅からあいの風とやま鉄道約15分、滑川駅下車、徒歩約8分
小浜町家ステイ
美心
福井県

一棟貸しの古民家宿「小浜町家ステイ」

小浜町家ステイ
美心
福井県

一棟貸しの古民家宿「小浜町家ステイ」

朝廷に食料を納める「御食国(みけつくに)」だった小浜市に現存する町家をリノベーションした「小浜町家ステイ」では、小浜の暮らしや文化を体験できます。

DATA

電話番号
070-2807-8074
場所
チェックイン場所は「道の駅 若狭おばま」、宿泊棟は小浜市内に全8棟
料金
9,900~2万2,000円(素泊まり、2人宿泊時一人当たり)
交通機関
JR小浜駅からバス約10分、「道の駅」下車、道の駅若狭おばまでチェックイン後宿泊棟へ
瑞泉寺
美技
富山県

井波彫刻のまち 瑞泉寺・八日町通り

瑞泉寺
木彫りの猫
ナイトミュージアム
美技
富山県

井波彫刻のまち 瑞泉寺・八日町通り

南砺市井波は全国屈指の木彫りのまち。そのルーツである瑞泉寺の精緻な彫刻が施された伽藍は見ごたえ十分!門前の八日町通りには工房が点在し、木彫りの猫や看板が目を楽しませてくれます。また瑞泉寺を美しくライトアップする「ナイトミュージアム」も実施されています。

DATA

【瑞泉寺】
電話番号
0763-82-0004
場所
富山県南砺市井波3050
料金
拝観500円
時間
9:00~16:30
休業日
無休
交通機関
JR新高岡駅からバス約1時間、「井波中央」下車、徒歩約5分
【八日町通り】
電話番号
0763-82-2539(南砺市観光協会井波観光案内所)
【井波・瑞泉寺ナイトミュージアム<体験プラン>】
電話番号
0763-62-1201(南砺市観光協会)
場所
集合:瑞泉寺山門
料金
1グループ2万円(10人まで・11人以上は一人+2,000円)
時間
17:00~19:00のご希望の時間(1週間前までに要予約)
体験の様子
美技
石川県

鋳物工場でエシカルな製作体験

体験の様子
鋳物
美技
石川県

鋳物工場でエシカルな製作体験

江戸時代から鋳物の技術を受け継ぐ老舗「金森合金」で、オリジナルアイテム作りに挑戦!リサイクルアルミニウムを再利用したカトラリーレストに、ハンマーを使って模様やイニシャルなどを刻印します。デザインは約15種類からセレクトOK!金属をリサイクルした循環型ものづくり体験です。

DATA

【金森合金】
電話番号
076-267-3003
場所
石川県金沢市松村6-100
料金
名入れ刻印体験/1個1,540円 ※要予約
時間
開始時間/10:00、13:00、15:00 ※所要約30分
休業日
土・日曜(土曜開催の場合あり)
交通機関
JR 金沢駅から徒歩約7分のバス停「中橋」からバス約12分、「観音堂」下車、徒歩約8分
魚津埋没林博物館
美観
富山県

魚津埋没林博物館

魚津埋没林博物館
美観
富山県

魚津埋没林博物館

直径約2m、樹齢500年以上の埋没林の樹根がそのままの状態で水中展示。巨大な樹根は、手で触れるのもOK!

DATA

電話番号
0765-22-1049
場所
魚津市釈迦堂814
料金
入館640円
時間
9:00~17:00(入館は30分前まで)
休業日
無休(11/1~12/27[予定、HP確認]は工事のため臨時休館)、年末年始
交通機関
JR富山駅からあいの風とやま鉄道約25分、魚津駅下車、バス約10分、「埋没林博物館前」下車すぐ
T五
美食
富山県

薄氷本舗 五郎丸屋 T五

T五
美食
富山県

薄氷本舗 五郎丸屋 T五

代表銘菓「薄氷」を現代風にアレンジした「T五」は、和の天然素材を生かした和菓子。観光庁主催の「世界にも通用する究極のお土産」にも選定されました。

DATA

電話番号
0766-67-0039
場所
小矢部市中央町5-5
料金
T五(5枚入り)864円ほか
時間
9:00~18:00(日曜は17:00まで)
休業日
月曜
交通機関
JR富山駅からすぐのあいの風とやま鉄道富山駅から約33分、「石動駅」下車、徒歩約8分
宇奈月温泉
美湯
富山県

宇奈月温泉

宇奈月温泉
宇奈月温泉駅ホーム内の足湯
カフェモーツァルト
美湯
富山県

宇奈月温泉

黒部峡谷の玄関口に位置する宇奈月温泉。黒部川上流から引く源泉は〝つべつべ美肌の湯〟と評判です。温泉街散策はもちろん、遊歩道や展望台にも足を延ばしてみて♪

DATA

電話番号
0765-62-1021(宇奈月温泉旅館協同組合)
場所
富山県黒部市宇奈月温泉
交通機関
JR黒部宇奈月温泉駅から徒歩すぐの新黒部駅から富山地方鉄道約25分、宇奈月温泉駅下車
【宇奈月・くろべ食べ歩きクーポン】

お得なクーポンを片手に、宇奈月・黒部をまち歩き!地元の人気スイーツや和菓子など3店舗選んで食べてみよう!市内3カ所の文化施設の入館割引券もセットで、周遊観光がより楽しみに。

電話番号
0765-62-1515(宇奈月温泉観光案内所)
場所
販売場所/宇奈月温泉観光案内所、黒部市地域観光ギャラリー「観光案内所」ほか
期間
~2025年3/31(月)
料金
600円(宇奈月温泉・黒部市内22店舗で利用できるクーポン3枚+施設割引券)
雪上花火大会
美湯
富山県

宇奈月温泉

雪上花火大会
美湯
富山県

宇奈月温泉

黒部川上流の黒薙温泉から引く宇奈月温泉のお湯は「つべつべ美肌の湯」と評判で、冬は風情あふれる雪景色を眺めながらの湯浴みが魅力です。JR黒部宇奈月温泉駅エリアは入善の牡蠣や滑川のホタルイカなど魚介グルメも充実!

DATA

電話番号
0765-62-1021(宇奈月温泉旅館協同組合)
場所
富山県黒部市宇奈月温泉
交通機関
JR黒部宇奈月温泉駅から徒歩すぐの新黒部駅から富山地方鉄道約25分、宇奈月温泉駅下車
冬の黒部峡谷トロッコ電車

冬期運休のトロッコ電車に乗る特別企画「冬の黒部峡谷プレミアムツアー」。新山彦橋までの約530mを往復し、冬の黒部峡谷を満喫。解説付きの車庫見学も楽しみ!

電話番号
050-3775-4727(三重交通観光販売システム営業部「冬の黒部峡谷プレミアムツアー」係)
※電話およびインターネットで受付
期間
2025年1月11日(土)~2月24日(月・休)の土日祝
場所
集合場所/富山県黒部市黒部峡谷口11(黒部峡谷鉄道宇奈月駅)
料金
4,000円(乗車代、ガイド代、施設見学料) ※こども半額
時間
①9:30〜 ②10:30~ ③13:30~ ④14:30~
交通機関
宇奈月温泉駅から徒歩約5分
絵付け体験の様子
美技
福井県

うるしの里会館 絵付け体験

絵付け体験の様子
越前漆器
越前漆器
美技
福井県

うるしの里会館 絵付け体験

1500年以上の歴史を持つ越前漆器が今も伝わる鯖江市河和田地区。そこにある「うるしの里会館」では絵付け体験ができます。漆器職人の指導のもと、お椀や写真立てに絵を描く体験は、旅のとっておきの思い出になります。また漆器の製造工程が見学できるほか、ショップやレストランも併設!

DATA

電話番号
0778-65-2727(うるしの里会館)
場所
鯖江市西袋町40-1-2
料金
絵付け体験1,650円(体験は2日前までに要予約)
時間
9:00~17:00
休業日
第4火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
交通機関
ハピライン鯖江駅からバス約25分、「うるしの里会館」下車すぐ
越前大野城内
美観
福井県

越前大野城内ラッピング

越前大野城内
大きな白ウサギのパネル
美観
福井県

越前大野城内ラッピング

雲海に浮かぶ「天空の城」として知られる城の内部を、カラフルで豪華絢爛な和柄で装飾。大きな白ウサギのパネル前は記念撮影のスポットに◎!

DATA

電話番号
0779-66-1111(大野市観光交流課)
場所
大野市城町3-109
料金
入城300円
時間
9:00~17:00(10・11月は16:00まで)
休業日
12~3月
交通機関
JR越前大野駅から山頂の大野城まで徒歩約40分
越前おおの 天空ゼリー
美食 美心
福井県

越前おおのワンハンドグルメ

越前おおの 天空ゼリー
お清水スイーツ
結どーなつ
美食 美心
福井県

越前おおのワンハンドグルメ

大野市内の菓子店と飲食店が、それぞれ食材や見た目にこだわり、大野ならではの食べ歩きグルメを考案。見た目もキュートで気軽に手に取れるワンハンドグルメが人気!

DATA

電話番号
0779-65-5521(越前おおの観光ビューロー)
場所
大野市内にある12店舗
料金
150円~1,050円(店舗により異なる)
時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる
交通機関
JR越前大野駅から店舗により異なる
越前がに
美食
福井県

越前がに

越前がに
越前がに料理
越前がに競り見学
美食
福井県

越前がに

福井県産のズワイガニ「越前がに」は、毎年皇室にも献上される冬の味覚の王者です。県内の料理店や宿では、ゆでがに、かにしゃぶしゃぶなどかにづくしのコースが人気。産地でしか体験できない「越前がに競り見学」も要チェック!

DATA

【越前がに競り見学】
電話番号
0778-37-1234(越前町観光連盟)
場所
集合場所/福井県越前町厨71-335-1越前町観光案内所
期間
11月中旬~2025年3月末(越前がに漁期間)
料金
1,500円 ※土日祝を除く3日前まで要予約
時間
8:30集合~9:00競り見学~10:00越前がにミュージアム見学~11:00解散
休業日
火・土・日曜、祝日 ※天候により内容を変更・中止する場合があります。
交通機関
JR越前たけふ駅からレンタカー約40分

レンタカーのご用命は駅レンタカー越前たけふ営業所 TEL 0778-22-8203

  • 当プランは競りの実施確定が催行日の2日前以降となる場合があります。
    天候不良等により越前がに漁の出航がない場合は競り見学の実施はございません(VRによる漁・競り見学を体感いただきます)。
越前大仏雲海
美観
福井県

越前大仏 雲海特別観覧

越前大仏雲海
美観
福井県

越前大仏 雲海特別観覧

1987年に建立された大師山清大寺に鎮座する越前大仏。春~秋には朝・夕に各1時間、霧を発生させ、大仏殿前がやわらかな雲海に包まれます。厳かで幻想的な新しい景色が魅力です。

DATA

電話番号
0779-87-1245(勝山市観光まちづくり)
場所
勝山市片瀬50字1-1
期間
~11月の8:00~9:00と16:00~17:00
料金
1,000円(拝観料含む)※雲海バージョンの特別御朱印500円(別売)
時間
8:00~17:00
休業日
無休
交通機関
JR福井駅から徒歩すぐのえちぜん鉄道福井駅から約54分、勝山駅下車、バス約20分、「越前大仏前」下車、徒歩すぐ
越前NEW舟盛
美食
福井県

越前町新ご当地グルメ 越前NEW舟盛

越前NEW舟盛
美食
福井県

越前町新ご当地グルメ 越前NEW舟盛

海に面した越前町で、地元の新鮮な刺身を海鮮丼やせいろ蒸し、しゃぶしゃぶ、アヒージョなど、自分好みに味変できる体験型グルメです。

DATA

電話番号
0778-37-1234(越前町観光連盟)
場所
越前町の各店舗
期間
~10月末
料金
昼食3,300円~、宿泊1万1,000円~※店舗により異なる
交通機関
JR越前たけふ駅から店舗により異なる
カイリュートレイン
美観
福井県

えちぜん鉄道 カイリュートレイン

カイリュートレイン
カイリュートレインチラシ
美観
福井県

えちぜん鉄道 カイリュートレイン

「ふくい応援ポケモン」任命を記念して、カイリュートレインが好評運行中! えちぜん鉄道沿線では謎解きイベント「カイリューと謎解くフクイタビ さぁ、カイリューとどこへ行こう?」も開催中! 観光サイト「ふくいとカイリュー」でカイリューの最新情報をチェックしよう!

DATA

電話番号
0120-840-508(えちぜん鉄道お客様相談室)
受付時間:月〜土(祝日含む)8:30~17:30
日石寺
美心
富山県

大岩山日石寺

日石寺
大岩そうめん
美心
富山県

大岩山日石寺

巨大な岩に刻まれた磨崖仏の不動明王像は国指定重要文化財。滝行など本格的な修行体験ができる寺としても有名。湧き水でキュッと締めた喉ごしのいい「大岩そうめん」を参道の店舗でぜひ味わって!

DATA

電話番号
076-472-2301
場所
上市町大岩163
料金
境内自由
時間
9:00~16:00
休業日
無休
交通機関
JR富山駅からレンタカー約40分

レンタカーのご用命は駅レンタカー富山営業所 TEL 076-444-7544

牡蠣
美食
富山県

海洋深層水仕込み牡蠣

牡蠣
入善 牡蠣ノ星
美食
富山県

海洋深層水仕込み牡蠣

富山湾に面する入善町はカキのまち。全国から集まるカキを、沖合からくみ上げる海洋深層水で浄化し、新鮮・安全な「海洋深層水仕込み牡蠣」として提供しています。カキづくしが満喫できる専門店「入善 牡蠣ノ星」をはじめ、町内の飲食店でカキ料理を楽しめます。

DATA

【入善 牡蠣ノ星】
電話番号
0765-76-0065
場所
富山県入善町下飯野251-1 海洋深層水パーク内
料金
牡蠣ノ星セット3,900円
時間
11:00~17:00、土日祝は10:00~20:00(LOは1時間前まで) ※12/30、1/3は11:00~17:00
休業日
12/31~1/2
交通機関
JR黒部宇奈月温泉駅からレンタカー約20分
  • レンタカーのご用命は駅レンタカー黒部宇奈月温泉営業所 TEL:0765-52-5075
片山津温泉総湯
美湯
石川県

加賀温泉郷

片山津温泉総湯
山中温泉こおろぎ橋
山代温泉古総湯
美湯
石川県

加賀温泉郷

加賀エリアにある片山津・山中・山代の温泉地を総称し、この名でよびます。柴山潟の美しい景色が望める片山津、山間にあり鶴仙渓の清流を楽しめる山中、湯の曲輪(がわ)とよばれる風情あるエリアが魅力の山代など、多彩な見どころがあります。加賀漁港で水揚げされた魚介を楽しめる宿も多々あります。

DATA

電話番号
0761-72-6678(KAGA 旅・まちネット)
加賀カニごはん
美食
石川県

加賀カニごはん

加賀カニごはん
美食
石川県

加賀カニごはん

加賀市内4店舗で通年提供するカニグルメ。地元で水揚げされるズワイガニのメス・香箱ガニ1杯を使い、ご飯や小鉢5品などを山中漆器の半月盆に盛り付け。香箱ガニはほとんど県内で消費される貴重なカニなので、ぜひ召し上がれ!

DATA

電話番号
0761-72-7900(加賀ご当地グルメ推進協議会)
場所
加賀市内の4店舗(ばん亭、ふるさと、カーサフォルトゥーナ、割烹加賀)
料金
3,980円(要予約)
時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる
交通機関
店舗により異なる
加賀雁皮紙 手づくり体験の様子
美技
石川県

加賀雁皮紙 手づくり体験

加賀雁皮紙 手づくり体験の様子
手漉き和紙
美技
石川県

加賀雁皮紙 手づくり体験

ガンピという植物から作る雁皮紙専門の工房。体験では、ガンピとコウゾを配合した液で手漉き和紙をつくり、金箔入り色紙や銀箔入りハガキなどにチャレンジ!

DATA

電話番号
090-4689-6055
場所
川北町中島ヲ152 加藤和紙工房
料金
2,000円(3日前までに要予約)
時間
工房のため通常は見学不可。時間は予約時に相談(所要時間は約1時間)
休業日
工房のため通常は見学不可。時間は予約時に相談(所要時間は約1時間)
交通機関
JR金沢駅からレンタカー約40分

レンタカーのご用命は駅レンタカー金沢営業所 TEL 076-265-6639

黄金の間
美技
石川県

加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森

黄金の間
美技
石川県

加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森

九谷焼や山中漆器など50種類以上の工芸体験ができる「ゆのくにの森」。DC期間中、JR利用者限定で入室できる「金箔の館・黄金の間」はSNS映え間違いなし!

DATA

電話番号
0761-65-3456
場所
石川県小松市粟津温泉ナ-3-3
料金
1日券550円(体験料は別途)
時間
9:00~16:30(入村受付は30分前まで、体験受付は1時間30分前[一部体験は1時間前]まで)
休業日
木曜(祝日は営業) ※臨時休業あり(HP確認)
交通機関
JR加賀温泉駅からバス約58分、「加賀伝統工芸村ゆのくにの森」下車すぐ
【「金箔の館・黄金の間」特別入室プラン】
期間
10/1(火)~12/31(火)
料金
「黄金の間」入室無料
  • JR利用のお客様限定。帰りのJR券等、JR利用の証明ができるものをご利用当日にご提示ください。
加賀パフェ
美食
石川県

加賀パフェ

加賀パフェ
美食
石川県

加賀パフェ

地元作家の器を使い、地元野菜など地産地消の5層になったパフェ。加賀九谷野菜や味平かぼちゃアイス、ポン菓子、はちみつ生クリームなどを盛り込み、各店で工夫を凝らしたオリジナルが自慢。地域ならではの味わいが楽しめます☆

DATA

電話番号
0761-72-7900(加賀ご当地グルメ推進協議会)
場所
加賀市内の4店舗(はづちを茶店、加賀フルーツランドcafeGreen×Green、cafe&bar髙乃蔵、カフェ・ランチ加佐ノ岬)
料金
1,500円
時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる
交通機関
店舗により異なる
友禅型染め体験
美技
石川県

加賀友禅会館

友禅型染め体験
美技
石川県

加賀友禅会館

自然美を巧みに描く加賀友禅は金沢の代表的な伝統工芸品。加賀友禅の着物を展示する加賀友禅会館では、友禅型染め体験ができるほか、加賀友禅の名品を眺め、またその技に触れられます。

DATA

電話番号
076-224-5511(加賀友禅会館)
場所
金沢市小将町8-8
料金
入館料:大人310円、小人210円(団体(20人以上):大人260円、小人160円)
きもの着用体験2,000円・散策体験4,500円、加賀友禅染め体験1,650円~
時間
9:00~17:00
休業日
水曜(祝日の場合は開館)
交通機関
JR金沢駅からバス約12分、「兼六園下・金沢城」下車、徒歩約3分