タイトル:北陸冬物語 No.83
- ページ
- 2/12
北陸冬物語 No.83 の2ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
北陸冬物語 No.83 の2ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
北陸冬物語 No.83 Japanese Beauty Hokuriku 日本の美は、北陸にあり。
「北陸の美とは、日本が世界に誇る美である」。そんな思いを込めたのが、「Japanese Beauty Hokuriku」という言葉です。北陸には、多彩な「美」があります。情緒に満ちた奥深い北陸の魅力を、「5つの美」のキーワードで紹介します。では、伝統的な町並みを残す景観が楽しめます。交易の拠点として発展した宿場町である熊川宿いる、「御食国若狭と鯖街道」。若狭と京都との全国で唯一、「日本遺産プレミアム」に選定されて福井若狭鯖街道熊くまがわじゅく川宿表紙のスポット紹介す。ユニークな建物は磯崎新氏の設計です。泉にある科学館で、さまざまな体験ができまた中谷宇吉郎氏。故郷である加賀・片山津温世界で初めて人工雪の結晶の作製に成功し石川中谷宇吉郎雪の科学館なかやうきちろう界で最も美しい湾クラブ」にも加盟しています。青松百選」「日本の渚百選」に選ばれるほか「世とができる、富山を代表する景勝地です。「白砂富山湾越しに3000m級の立山連峰を望むこ富山海越しの立山連峰(雨あま晴はらし海岸)&イベント案内※写真は過去開催したものを含んでいますIshikawa環水公園スイートイルミネーション2024[富山市/富岩運河環水公園]~2025年2月28日(金)富山駅から徒歩圏内にある水と緑のオアシス。中央の天門橋がシンボルで、散歩にもデートにも◎!特に人気なのが、日没後から通年行われるライトアップです。冬期の特別なイルミネーションはさらにロマンチックで幻想的!Toyama℡076-444-4116(富山県観光振興室)【所】富山県富山市湊入船町【交】JR富山駅北口から徒歩約9分【時】17:00~22:00点灯【料】見学自由金沢城・兼六園ライトアップ[金沢市/金沢城・兼六園]2025年2月1日(土)、8日(土)、15日(土)、22日(土)兼六園を夜間無料開放し、金沢城公園とともにライトアップ。美しく澄みきった空気の中、冬の風物詩となっている松の雪吊りをはじめ雪景色、灯籠などが光に映え、厳かで神秘的な景観が広がります。【金沢城・兼六園四季物語(ライトアップ)~冬の段~】℡076-225-1542(石川県観光戦略課)【所】石川県金沢市丸の内1 - 1【交】JR金沢駅からバス約12分、「兼六園下・金沢城」下車、徒歩約3分【時】18:00~20:45(閉園21:00)【料】ライトアップ時は入園無料℡090-5170-5111(富山の地酒ファン倶楽部)【所】富山県富山市明輪町1-225【時】各日16:00~20:00【料】1杯2 5 0円~【交】JR富山駅構内富山駅のど真ん中に酒場が出現「とやま駅ナカ酒BAR」[富山市/JR富山駅内]2025年1月24日(金)、25日(土)、2月21日(金)、22日(土)、3月7日(金)、8日(土)JR富山駅構内に、気軽に地酒を楽しめる日本酒バーが登場!県内各蔵のしぼりたて新酒を飲み比べできる人気イベントです。北陸新幹線の待ち時間にフレッシュな新酒を満喫して、ほろ酔い気分を楽しもう♪北陸冬物語2